しんめいの湯の由来

この地域では神明神社のことを、お,と,様をつけて
おしめん様と呼んでいます。おしめん様のわきから
涌き出た温泉なのでしんめいの湯とつけた
おしめん様はどんなにいい神社だと思われるけど
ちっちゃな祠だよ、その氏子だけど誰を祭っているのか
ただ、おしめん様と呼んでいるだけでしらねえ
わかったぞ誰を祭ってあるか
神明信仰とは伊勢信仰のこと。神明神社とは伊勢神宮
。つまり天照皇大神であってすごい名前なのであると
bad tele markers のHPで教えてくれた。
おしめん様 おしめん様のお祭り
おしめん様のお祭り
おしめんさまのお祭りといっても猿追い祭の日の午前中
サカバンがあまさけと煮しめとか漬物と、ヒツバンがおこわと
漬物とか煮豆をもっていっておしめん様の氏子の女の人が
境内に集まってもっていったものを食う。
国の重要無形文化財猿追い祭
利根沼田で初の国の重要無形民俗文化財です。
猿追い祭は旧暦の9月、中の申に行われます
10/7
サカバンは甘洒をひんぜる ヒツバンはおこわをひんぜる こんなのは昔なかった気がする?
東のヒツバン(エッチョ) 西のヒツバン(モッチョ) 謡をうたう
めったに拝めない本殿 本殿に駆け込んできた猿役 神主にくわえてきた半紙をなす猿

HOME