2011. Autumn News & Event
 
ぐんまスノースタンプラリー
群馬県内スキー場を4エリア「みなかみ地区/片品地区/吾妻地区/玉原・川場地区」に分け、1エリア1つ、計4つのスキー場のスタンプを集めて、県スキー場経営者協会へ送ると、来シーズンのペアリフト券を全員にプレゼントします。
また2つ以上のスタンプを集めると、宿泊券・日帰り入浴券などの豪華景品が当たる抽選を実施します。
◆エリア別スキー場
【片品エリア】
 ホワイトワールド尾瀬岩鞍/スノーパーク尾瀬戸倉/丸沼高原スキー場
 スノーパル・オグナほたか/武尊牧場スキー場/サエラスキーリゾート尾瀬
【みなかみエリア】
 谷川岳天神平スキー場/ホワイトバレースキー場/大穴スキー場
 奥利根スノーパーク/水上宝台樹スキー場/水上高原藤原スキー場
 水上高原スキーリゾート/ノルン水上スキー場/赤沢スキー場
【吾妻エリア】
 万座温泉スキー場/鹿沢スノーエリア/軽井沢スノーパーク
 パルコール嬬恋スキーリゾート/草津国際スキー場
【たんばら・川場エリア】
 たんばらスキーパーク/川場スキー場
◆応募方法
 群馬県のスキー情報満載のパンフレット「群馬県スキーガイド」につづられている
 スタンプラリー応募用のハガキを切り取り利用するか
 こちらからハガキをダウンロードして印刷し、
 各スキー場のスタンプを押して応募して下さい。
◆実施期間:2011年11月19日(土)〜2012年3月24日(土)
◆応募期間:2012年3月28日(水)必着
 スタンプラリー用のハガキには下記の内容をご記入ください。
 ●住所 ●氏名 ●年齢 ●電話番号
◆応募宛先:〒371−0026 前橋市大手町2-1-1 群馬会館3階
      群馬県スキー場経営者協会あて

◆発表
 (1)当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
 (2)来シーズンのペアリフト券は2012年11月30日までにお送り致します。
 ※スキー場の指定はできません。
◆抽選で当たる豪華賞品
 1等 県内温泉旅館宿泊券(2万円分) 15名
 2等 ぐんまちゃん家人気商品詰合(3点) 20名
 3等 日帰入浴券(ペア) 20名
 4等 ぐんまちゃんぬいぐるみ(ミニ) 20名
 5等 尾瀬マグネット 25名
皆様のご参加をお待ちしております。
「ぐんまスノースタンプラリー」HP>>
 
丸沼高原スキー場OPEN!(11/25)
本日11月25日(金)丸沼高原スキー場オープンしました。
ご来場記念品プレゼントとして日本製紙クレシア製高級ポケットティシューが配られました。
駐車場はセンターハウス前が8:00で満車で、すでに道路脇・高原の駅前にどんどん入っていました。スキー場周辺は雪が本降りでした。
多くのお客さんご来場し、丸沼高原スキー場での初滑り楽しんでいらっしゃいました。
ぐんまのマスコットキャラ“ぐんまちゃん”やスノークイーン・オブ・ぐんまのみなさんもイベントを盛り上げてくれました。
丸沼高原周辺の道路状況スキー場入口手前2km位からは積雪があり、スタットレス・チェーンは必須です。
11/25「丸沼高原スキー場オープン」Photo>>
丸沼高原スキー場HP>> スタッフブログ>> LiveWebカメラ>>
 
11月24日付 片品村の放射線量について(安心・安全宣言)
◆片品村長・片品村観光協会長 千明 金造
◆片品村教育委員会教育長 星野 準一
放射線量の数値が懸念されていますが片品村の数値は人体に影響がない数値です。
下記に放射線量の数値を示しますのでご参考下さい。

※(1)は測定地点、(2)は測定値(単位:マイクロシーベルト/時間)となっています。
(1)北小学校グラウンド
(2)地表100センチ⇒0.21 地表50センチ⇒0.21 地表⇒0.22
(1)武尊根小学校グラウンド
(2)地表100センチ⇒0.18 地表50センチ⇒0.19 地表⇒0.20
(1)戸倉公衆トイレ駐車場
(2)地表100センチ⇒0.09 地表50センチ⇒0.09 地表⇒0.10
(1)寄居山公園
(2)地表100センチ⇒0.18 地表50センチ⇒0.18 地表⇒0.20
(1)東小川公衆トイレ駐車場
(2)地表100センチ⇒0.12 地表50センチ⇒0.13 地表⇒0.13
(1)花咲ポケットパーク駐車場
(2)地表100センチ⇒0.20 地表50センチ⇒0.20 地表⇒0.20
北小学校グラウンド〜花咲ポケットパーク駐車場までは
測定日:9月20日、測定者:群馬県となっています。
(1)片品村役場入口
(2)地表100センチ⇒0.127 地表50センチ⇒0.139 地表⇒0.173
片品村役場入口は
測定日:11月22日、測定者:片品村 です。
(1)越本上而集会所
(2)地表100センチ⇒0.176 地表50センチ⇒0.174 地表⇒0.200
(1)東小川文学碑
(2)地表100センチ⇒0.151 地表50センチ⇒0.174 地表⇒0.183
(1)築地住民センター
(2)地表100センチ⇒0.071 地表50センチ⇒0.059 地表⇒0.054
(1)須賀川誠道公民館
(2)地表100センチ⇒0.095 地表50センチ⇒0.084 地表⇒0.090
(1)上摺淵住民センター
(2)地表100センチ⇒0.088 地表50センチ⇒0.104 地表⇒0.122
(1)花咲鍛冶屋集会所
(2)地表100センチ⇒0.123 地表50センチ⇒0.144 地表⇒0.167
(1)花咲トレーニングハウス
(2)地表100センチ⇒0.148 地表50センチ⇒0.152 地表⇒0.112
越本上而集会所〜花咲トレーニングハウスまでは
測定日:11月17日、測定者:片品村となっています。
※サーベイメーター(群馬県)
 PA-1000 Radi(片品村)による測定方法による。
■表土除去、交換等といった「線量低減策」を実施する場合の基準値(H23.5.27)
 1.0マイクロシーベルト
■東京〜ニューヨークに飛行機で往復した場合(宇宙からの放射線の影響)
 約200マイクロシーベルト/往復
■胃のレントゲン撮影 
 1回 約600マイクロシーベルト/回
■CTスキャン 
 1回 約6,900マイクロシーベルト/回
■体に何らかの影響があるとされている数値
 250,000マイクロシーベルト/年 以上
屋外及び屋内(屋外の40%で計算)の空間線量率を用いて、
1年間に受ける放射線量を見積もったところ(屋外で8時間、屋内で16時間)
平均値で746マイクロシーベルト毎年となりました。
この値は、日本国内で受ける自然放射線量の平均値1500(世界平均値2400)
マイクロシーベルト毎年を下回った値で、健康に影響を及ぼす値ではありません。
●水道水検査
 村内主要配水池で採水検査を毎月実施(最新 10/18)していますが、
 ヨウ素 131・セシウム134・セシウム137いずれも検出されていません。
●農産物検査
 主要農産物である米(9/20 検査)ダイコン(10/5 検査)と
 野生マイタケ(10/2 検査)を検査しましたが、
 ヨウ素131・セシウム134・セシウム137 いずれも検出されていません。
他の農産物は、近隣地域の検査結果(群馬県発表)を参照ください。
放射性物質に係る県産農産物の安全性について>>
今後も必要に応じ対策を講じて参ります。
「片品の放射線量について 安心・安全宣言11/24付」PDF>>
 
丸沼高原スキー場11/25(金)オープン!
丸沼高原スキー場が11月25日(金)にいよいよオープンします!
オープン日にはたくさんのイベントがあります。お楽しみに!
◆11月25日(金)オープニングイベント
オープニングサービス:リフト1日券+ランチ+ソフトドリンク\2,700!
 88:15 テープカット
 88:15 打ち上げ花火
 88:15 くす玉開き
 88:15 ご来場記念品プレゼント
 10:00 餅つき大会:餅つき体験・つきたてお餅サービス

 11:00 ジャンケン大会:豪華景品争奪ジャンケン大会
※ご来場記念品プレゼントとして日本製紙クレシア製高級ポケットティシューが先着順に配られます。(無くなり次第終了)
丸沼高原スキー場HP>> スタッフブログ>> LiveWebカメラ>>
 
「上尾シティマラソン」開催されました!
11月20日(日)に上尾シティマラソンが行われました。
片品村から3名がマラソン(5km)に参加し、赤い法被を着て走りました。
無事に3名とも完走し、気持ちのいい汗を流していました。
会場は朝から多くの人で溢れ、ブースを設け、観光PRも行いました。
また選手には片品産のリンゴが配られました。
千明村長にも応援に来ていただきました。
会場の様子1>> 会場の様子2>> 会場の様子3>> 会場の様子4>>
11/20「上尾シティマラソン」Photo>>
 
「日光そばまつり」開催中!
日光市で11月18日(金)から4日間、だいや川公園でそば祭り2011が始まりました。
片品村ブースも第1会場入り口周辺にあります。
第1会場では特産・物産品販売やステージイベントが行われています。
第2会場では23組の団体がのべ25店舗出店しています。
皆さまのご来場をお待ちしております。
11月20日(日)に「ぐんまちゃん」が出没する危険性が高まっています。
◆日時:11月18日(金)〜21日(月)
    午前10時〜午後3時
◆会場:日光だいや川公園
◆問い合わせ先:日光そばまつり実行委員会 Tel.0288-22-1195
        HPはこちら>>
※「そばまつり」会場へ、ペットを連れて入場はできません。
11/18「日光そばまつり」Photo>>
 
金精峠道路情報(11/18)
国道120号金精峠、丸沼高原スキー場周辺から積雪があります。
通行の際にはタイヤチェーン、スタットレスタイヤが必要です。
走行には十分注意が必要です。
 
日光そばまつりのお知らせ
地元日光はもちろん、日本各地のつわものが自慢の腕を披露する「そば好き」は日光に集まれ!
片品村の観光ブースもあります。
パンフレット等用意していますので、ベントにお越しの方はぜひお立ち寄りください。
◆日時:11月18日(金)・19日(土)・20日(日)・21日(月)
    午前10時〜午後3時
◆会場:日光だいや川公園
◆イベント:素人そば打ち段位認定大会(別会場)
      日光地産地消・食育フェア
      日光"焼き"そばまつり(別会場)
◆問い合わせ先:日光そばまつり実行委員会 Tel.0288-21-5170
        開催期間中 Tel.0288-22-1195
        HPはこちら>>
※「そばまつり」会場へ、ペットを連れて入場はできません。
「日光そばまつり」詳細>>
 
ちびっこスキー・スノーボード教室のご案内
学校スキー等の減少などから子供たちがスキー・スノーボードの楽しさ、雪遊びの楽しさを知る機会が少なくなってきています。
群馬県スキー場経営者協会では、「スキーの日」を記念して、子供たちに雪遊びの楽しさを知ってもらうとともに将来的なスキーヤー・スノーボーダーの増加を目指して 『ちびっこスキー・スノーボード教室』を開催します。
◆開催日:2012年1月15日(日)
◆対象者:小学生低学年
    (A=初心者クラス・B=ターンができる子クラス)
◆参加費:無料
     ※スキー場までの交通費は自己負担となります。
◆特典:(1)リフト1日券
◆特典:(2)レッスン(午前のみ。午後はフリーです。)
◆特典:(3)レンタル1日(スキー・スノーボード用具のみ)
◆交通:現地集合(9:30) 現地解散(フリー)
◆その他

 保護者の方にアンケートをお願いします。
 悪天候の場合は、中止させていただくことがあります。
 (当日の詳細については各スキー場にお問い合わせください。)
 中止の場合は再度、ちびっこ教室は実施しませんが、
 後日リフトペア1日券を送ります。
◆応募方法:ハガキに下記の内容を記載のうえ応募ください。
 (1)住所・氏名・年齢・電話番号
 (2)参加者の人数
 (3)スキー教室かスノーボード教室どちらかを明記
 (4)希望のクラス(AまたはB)
 (5)レンタルの有無(有りの人は氏名の所に身長・足のサイズ)
 (6)保護者の氏名(携帯電話も記入下さい)
 ※スキー場の指定はできません。
  下記のスキー場より抽選で決めさせていただきます。
  ●大穴スキー場 ●奥利根スノーパーク
  ●水上宝台樹スキー場 ●水上高原スキーリゾート
  ●ノルン水上スキー場 ●ホワイトワールド尾瀬岩鞍
  ●スノーパーク尾瀬戸倉 ●丸沼高原スキー場
  ●スノーパル・オグナほたか ●武尊牧場スキー場
  ●万座温泉スキー場 ●パルコール嬬恋スキーリゾート
  ●鹿沢スノーエリア ●草津国際スキー場
  ●川場スキー場 ●たんばらスキーパーク
◆参加者募集期間:2011年11月1日(火)〜12月15日(木)(必着)
◆応募宛先:〒371-0026
      群馬県前橋市大手町2-1-1 群馬会館3階
      群馬県スキー場経営者協会「スキーの日」係
◆当選発表:当選者のみ、必要事項を明記して12月23日までに通知します。
◆問い合わせ先:群馬県スキー場経営者協会 Tel.027-243-7273

「ちびっこスキー・スノーボード教室」詳細>>
 
「第38回あげお産業祭」開催されました!
上尾市で毎年行われているあげお産業祭(旧あげお祭り)が11月12日(土)〜13日(日)の2日間行われ、片品村は12日(土)に特産品などの販売参加いたしました。
まいたけ、花豆、花豆パン、尾瀬そば、大白納豆、りんご、トマトジュースなどを販売しました。昨年も購入していただき、おいしかったからと再度購入していただいた方もいらっしゃいました。
会場全体を見ても多くの方々が来場にぎわいをみせていました。
メインステージでは様々なイベントが行われていました。
11/12「第38回あげお産業祭」Photo>>
 
平成23年度 片品村防火講習会(11/10)
片品村文化センターにて片品村防火講習会が行われました。
消火器の改正点の説明や火災予防条例などの解説をして頂き、防火に関するビデオを上映しました。
また、実際に屋外で消火器消火栓を使用した訓練も行われました。
これからさらに寒くなり暖房器具等を使用する機会も増えてきます。
火の元には十分注意しましょう。
11/10「平成23年度 片品村防火講習会」Photo>>
 
「ウィンターリゾート2012」開催されました!
11月4日から6日にかけて池袋サンシャインシティにて、冬の定番イベント「ウィンターリゾート2012」が開催され、片品村も7つのスキー場PR参加しました。
3日間に渡りリフト券などが当たる抽選会等が行われ、片品ブースたくさんの方お越しいただき賑やかに行われました。
ご来場いただいた皆様 ありがとうございました。
11/4〜6「ウィンターリゾート2012」Photo>>
 
日光白根山情報(11/5)
時期外れの暖かさで凍結個所はほとんどありません。
晩秋の静かな山旅が堪能できるここのところですが、朝晩は氷点下近くになっていますので服装に要注意です。
丸沼高原ロープウェイは11月6日で営業終了です。
菅沼登山口への国道120号の閉鎖は12月26日の正午予定です。
ガンコウランの紅葉の中にコケモモの赤い実>>
五色沼と前白根山と男体山>>
混雑の山頂と燧ケ岳>>
山頂より菅沼ルート展望>>
山頂休み場より男体山と中禅寺湖>>
山頂南森林限界>>
山頂北鞍部の亀裂>>
山頂北直下のガレバ>>
赤いナナカマドの実と手前に弥陀ヶ池、奥に念仏平>>
弥陀ヶ池分岐上部の巨岩崩落のその後>>
11/5「日光白根山情報」Photo>>
 
「ウィンターリゾート2012」開催!
11月4日(金)から3日間、池袋サンシャインシティで冬の定番イベント「ウィンターリゾート2012」が開催されます。
片品村も7つのスキー場PRで参加いたします。
リフト券やオリジナルグッズが当たる抽選会等行います。
皆さまのお越しをお待ちしております。
◆開催日時:11月4日(金)14:00〜20:00
      11月5日(土)・6日(日)10:00〜17:00

◆開催場所:池袋サンシャインシティ展示ホールA・B
ウィンターリゾート2012公式サイト>>
 

冬期間全面通行止めについて
平成23年度 冬期間全面通行止について
◆国道120号線
 片品村東小川地内 12.1km
 丸沼高原スキー場入口から金精トンネル県境まで
 平成23年12月26日(月)正午から
 平成24年04月27日(金)正午まで

◆国道401号線
 片品村戸倉地内 8.4km
 戸倉交差点から大清水まで
 平成23年11月07日(月)午前10時から
 平成24年04月13日(金)午前10時まで

◆尾瀬ヶ原・土出線
 片品村戸倉地内 3.5km
 戸倉津奈木橋から鳩待峠まで
 平成23年11月07日(月)午後2時から
 平成24年04月27日(金)午前10時まで

◆水上・片品線
 みなかみ町藤原、片品村戸倉地内 25.0km
 湯ノ小屋橋先から戸倉スキー場入口まで
 平成23年11月07日(月)午後2時から
 平成24年05月31日(木)午前10時まで
 ※但し 戸倉スキー場入口から津奈木橋の間 7.3kmは
  11月07日午後2時閉鎖/4月27日午前10時解除
  (尾瀬ヶ原・土出線と同時閉鎖解除)

※積雪の状況により閉鎖日及び解除日は変動する場合がございます。
平成23年度 冬期間全面通行止 Map >>
平成23年度 冬期間全面通行止について>>

 
第10回 片品大白祭 〜村を挙げてのお祭りへ〜
10/30(日)に寄居山公園内にて片品大白祭が行われました。
大豆を利用した料理や野菜等様々な模擬店が出店され多くの方が足を運んでいました。
千明村長萩原副村長も来場しご挨拶をいただきました。
また、ハロウィンにちなみカボチャランタン作り、仮装パレードジャズライブ、抽選会なども催されました。
第10回片品大白祭「村を挙げてのお祭りへ」Photo>>
 
10月27日付 片品村の放射線量について(安心・安全宣言)
◆片品村長・片品村観光協会長 千明 金造
◆片品村教育委員会教育長 星野 準一
放射線量の数値が懸念されていますが片品村の数値は人体に影響がない数値です。
下記に放射線量の数値を示しますのでご参考下さい。

※(1)は測定地点・(2)は測定値(単位:マイクロシーベルト/時間)となっています。
(1)北小学校グラウンド
(2)地表100センチ⇒0.21 地表50センチ⇒0.21 地表⇒0.22
(1)武尊根小学校グラウンド
(2)地表100センチ⇒0.18 地表50センチ⇒0.19 地表⇒0.20
(1)戸倉公衆トイレ駐車場
(2)地表100センチ⇒0.09 地表50センチ⇒0.09 地表⇒0.10
(1)寄居山公園
(2)地表100センチ⇒0.18 地表50センチ⇒0.18 地表⇒0.20
(1)東小川公衆トイレ駐車場
(2)地表100センチ⇒0.12 地表50センチ⇒0.13 地表⇒0.13
(1)花咲ポケットパーク駐車場
(2)地表100センチ⇒0.20 地表50センチ⇒0.20 地表⇒0.20
北小学校グラウンド〜花咲ポケットパークまでは
測定値:9月30日・測定者:群馬県となっています。
(1)片品村役場入口
(2)地表100センチ⇒0.144 地表50センチ⇒0.157 地表⇒0.184
(1)越本上而集会所
(2)地表100センチ⇒0.175 地表50センチ⇒0.181 地表⇒0.248
(1)東小川文学碑
(2)地表100センチ⇒0.141 地表50センチ⇒0.148 地表⇒0.174
(1)築地住民センター
(2)地表100センチ⇒0.080 地表50センチ⇒0.074 地表⇒0.078
(1)須賀川誠道公民館
(2)地表100センチ⇒0.109 地表50センチ⇒0.108 地表⇒0.134
(1)上摺淵住民センター
(2)地表100センチ⇒0.110 地表50センチ⇒0.117 地表⇒0.123
(1)花咲鍛冶屋集会所
(2)地表100センチ⇒0.111 地表50センチ⇒0.117 地表⇒0.141
(1)花咲トレーニングハウス
(2)地表100センチ⇒0.143 地表50センチ⇒0.143 地表⇒0.153
片品村役場入口〜花咲トレーニングハウスまでは
測定値:10月25日・測定者:片品村となっています。
※サーベイメーター(群馬県)
 PA-1000 Radi(片品村)による測定方法による。
■表土除去、交換等といった「線量低減策」を実施する場合の基準値(H23.5.27)
 1.0マイクロシーベルト
■東京〜ニューヨークに飛行機で往復した場合(宇宙からの放射線の影響)
 約200マイクロシーベルト/往復
■胃のレントゲン撮影 
 1回 約600マイクロシーベルト/回
■CTスキャン 
 1回 約6,900マイクロシーベルト/回
■体に何らかの影響があるとされている数値
 250,000マイクロシーベルト/年 以上
屋外及び屋内(屋外の40%で計算)の空間線量率を用いて、
1年間に受ける放射線量を見積もったところ(屋外で8時間、屋内で16時間)
平均値で746マイクロシーベルト毎年となりました。
この値は、日本国内で受ける自然放射線量の平均値1500(世界平均値2400)
マイクロシーベルト毎年を下回った値で、健康に影響を及ぼす値ではありません。
●水道水検査
村内主要配水池で採水検査を毎月実施(最新 10/18)していますが、
ヨウ素131・セシウム134・セシウム137いずれも検出されていません。
●農産物検査
主要農産物である米(9/20 検査)ダイコン(10/5 検査)と
野生マイタケ(10/2 検査)を検査しましたが、
ヨウ素131・セシウム134・セシウム137 いずれも検出されていません。
他の農産物は、近隣地域の検査結果(群馬県発表)を参照ください。
放射性物質に係る県産農産物の安全性について>>
10/27付「片品村の放射線量について(安心・安全宣言)」詳細>>
 
ワンダーランド片品2012「冬季情報交換会」
10月25日(火)に銀座にある群馬県アンテナショップ「ぐんまちゃん家」にてぐんま総合情報センター・片品村スキー場連絡協議会・片品村民宿旅館連合組合・片品村観光協会主催による「パウダースノーエリア ワンダーランド片品2012ウィンターリゾート情報交換会」が行われました。
主催者挨拶のあと各スキー場の代表者によるプレゼンテーションが行われ、それぞれのスキー場のイベント情報などを発表しました。
プレゼンテーション後は片品村の特産品が当たる抽選会やフリータイムの立食パーティーなどが行われました。
また抽選会立食パーティーは、ぐんまコンシェルジュの方々に盛り上げていただきました。
参加者の皆様から貴重な情報やアドバイスなどを沢山頂戴したので、これを参考に今後の片品村の観光につなげていければと思います。
ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました。
ウィンターシーズンも片品村に是非お越しください。
10/25「ワンダーランド片品2012 冬季情報交換会」Photo>>
 
尾瀬国立公園:大江湿原情報(10/24)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒大江湿原⇒沼山峠
         ⇒小淵沢田代⇒尾瀬沼ビジターセンター
最近まで、草紅葉が見頃、木々の紅葉が見頃といっていましたが、徐々に秋から冬へと近づいた感じがします。
もうすぐ尾瀬の半年のシーズンも終わりになります。
雨が降ったあとなどで木道がぬれている場合、大変滑りやすく、怪我につながるケースもありますのでご自分のペースで、ゆとりをもって歩行してください。
さらに滑り止めの横木(桟木)を踏んで歩きましょう。
【10/24 大江湿原の天気】
 天候:くもり一時雨/9時の気温:10.7℃/最低気温:8.2℃/最高気温:13.1℃
10/24「大江湿原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬沼情報(10/24)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒北岸⇒沼尻
         ⇒白砂湿原⇒沼尻⇒南岸⇒尾瀬沼ビジターセンター
シーズンも最終盤になり、山小屋や休憩所は来る冬に向けて雪囲いを終えたところもあります。
また、木々も紅葉したと思ったらいつの間にか落葉し、ビジターセンター周辺のカラマツを残し、山もすっかり冬の装いです。
※営業終了した山小屋やキャンプ場、閉鎖になったトイレもありますので必ず事前にご確認ください。
【10/24 尾瀬沼の天気】
 天候:くもり一時雨/9時の気温:10.7℃
 最低気温:8.2℃/最高気温:13.1℃
10/24「尾瀬沼情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
丸沼高原の紅葉情報(10/20)
丸沼高原のロープウェイに乗って紅葉を見てきました。
ロープウェイ山頂付近はほとんど葉が落ちてしまっていましたが、まだまだ綺麗な紅葉が見れました。
ロープウェイ下りでは丸沼・大沼周辺の落葉松が黄色くなっていて綺麗でした。
丸沼スキー場センターハウスから見た紅葉はピークを迎えている感じです。
標高1400m位から1200m位が見ごろだと思います。
グリーンシーズンのロープウェイ営業期間は11月6日までの予定です。
なるべくお早めにお出かけください。
10/20「丸沼高原の紅葉」Photo>>
丸沼高原HP>>
 
「猿追い祭り」開催されました!(10/20)
本日13時頃より猿追い祭りが行われました。
役員、関係者の方々が入場し、神事が行われました。
花咲地区の有志の方々が豚汁や甘酒を振る舞っていました。
神事の後、東西のヒツ番が風呂敷をかぶり、豊作、繁栄を願って
「エッチョー(栄長)」、「モッチョー(茂長)」の掛け声で赤飯を杓子で投げ合いました。
最後に猿飛び出しが行われました。
猿が右回りに社殿を3周するので、参拝の皆さんで追い回して猿害防止を願います。
ただし「猿の追い越しは絶対禁止」とされており、不作になると言い伝えられています。
猿が社殿に飛び込み祭りは終了となりました。
10/20「猿追い祭り」Photo>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬沼情報(10/18)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒北岸⇒沼尻⇒
         白砂湿原⇒沼尻⇒南岸⇒尾瀬沼ビジターセンター
尾瀬沼で羽を休める渡り鳥!
尾瀬沼に冬鳥たちが飛来しています。沼の周囲を歩くと鳴き声が賑やかです。
木道からは少し離れた場所にいることが多いので双眼鏡があればより楽しめます。
沼尻〜三平下間の通行止めは解除されましたが本格的な改修ではなく迂回路が作られています。
迂回路は道幅が狭いため1人ずつ足元に注意して通行して下さい。
なお、木道が傷んでいる箇所や傾いている箇所があります。
通行はゆっくり慎重にお願いします。
沼尻休憩所は今年度の営業終了しています。トイレの利用もできません。
山小屋や休憩所(売店)は徐々に今年度の営業を終了していきます。
山小屋への宿泊は事前に予約をお願いします。
食事をとれる場所も少なくなっていきますので、行動食は少し多めに準備して下さい。
日の入りが早くなりました。余裕のある計画を立て、早めの到着を。
【10/18 尾瀬沼の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:5.9℃/最低気温:3.4℃/最高気温:11.0℃
10/18「尾瀬沼情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
尾瀬国立公園:大江湿原情報(10/18)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒大江湿原⇒沼山峠
         ⇒小淵沢田代分岐⇒小淵沢田代⇒尾瀬沼ビジターセンター
朝夕には冷え込みます。
霜がおりますと、木道が滑りやすくなりますのでご注意ください。
木々の紅葉が進みました。
葉が少し落ちましたが、お楽しみいただけます。
沼山峠の道には赤い実、白い実をたくさん見ることができます。
緑に囲まれる赤い実は一足早いクリスマスのようです。
【10/18 大江湿原の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:5.9℃/最低気温:3.4℃/最高気温:11.0℃
10/18「大江湿原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
寄居山公園の紅葉(10/18)
天候も良くぽかぽか陽気だったので寄居山公園紅葉の様子を見てきました。
すでにピークを過ぎているものもありましたがまだまだ見頃です。
先日オープンした寄居山温泉ほっこりの湯で温泉に入ることもできます。
村内の山々色づき始めており、もう少しで見頃を迎えるかと思います。
10/18「寄居山公園の紅葉」Photo>>
 
第10回 片品大白祭 〜村を挙げてのお祭りへ!〜
◆日時:10月30日(日) 11:00〜14:00
◆場所:片品村鎌田 寄居山公園内特設会場
◆イベント内容(一部)

 ●各種模擬店の出店
  おからコロッケ/スンドゥブ(韓国風豆腐鍋)
  豆乳入りかしわもち/天然きのこ直売
  花豆甘納豆・白みくりカボチャ・りんごの直売
  大白大豆焙煎/味噌詰め放題など
 ●その他、ハロウィンにちなみ、カボチャランタン作りのショー・仮装パレードや、
  ジャズライブ、お楽しみ抽選会などを予定しています。
「第10回 片品大白祭 〜村を挙げてのお祭りへ!〜」詳細>>
 
丸沼・菅沼情報(10/17)
菅沼周辺ではピークは過ぎてしまっていますが、まだ赤や黄色の木々がありました。
丸沼丸沼高原スキー場付近では見頃を迎えており、綺麗な紅葉を見ることができます。
天候に左右される可能性がありますのでお早めにお出かけください。
10/17「丸沼・菅沼情報」Photo>>
 
尾瀬国立公園:燧ケ岳情報(10/16)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒長英新道⇒
         俎グラ⇒柴安グラ⇒俎グラ⇒御池
無理のない登山を!
ナデッ窪ルートを利用する際は特に下山時に注意してください。
御池方面に下るガレ場付近など歩行の際は足元に十分注意してください。
また、冷え込みが激しくなってきました。
防寒対策をお忘れなく。
登山道の荒廃防止・植生保護のために、ストックの先端にはゴムキャップをお願いします。
【10/16 燧ケ岳の天気】
 天候:雨一時晴れのち霧/9時の気温:10.5℃
 最低気温:10.2℃/最高気温:13.6℃
10/16「燧ケ岳情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
大清水紅葉情報(10/16)
大清水紅葉は見頃を迎えています。
晴れていても肌寒く感じますので暖かい服装等が必要です。
木々の間から日の光が差し込む一層きれいに見ることができます。
今週末くらいまで見頃かと思いますが、紅葉は気温によって進み具合が変わってきますのでなるべくお早めにお出かけください。
10/16「大清水情報」Photo>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬ヶ原情報(10/15)
尾瀬ヶ原では木道工事が進んでいます。通行の際は注意してください。
片側通行箇所では譲り合って通行してください。
雨天時は滑らないように注意してください。
特に坂になっている場所では右側を通行してください。
桟木を踏んで歩きましょう。
安全な入山を!
気温が上がらない日が増えてきました。防寒着、手袋を忘れずに。
レインウエアは防寒着にもなります。雨天時だけでなくお持ちください。
また、日没が早くなりましたのでご注意ください。
17時半を過ぎると、ヘッドランプなどの灯りが必要です。
尾瀬ヶ原の紅葉のピークは若干過ぎましたがまだ楽しめます。
【10/15の山の鼻】
 天候:雨のちくもり/日の出:5時50分/日の入:17時9分
 気温:13.8℃(午前9時計測)/最低気温:12.0℃/最高気温:15.5℃
10/15「尾瀬ヶ原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
尾瀬国立公園:至仏山情報(10/14)
抜群の展望の至仏山山頂!
至仏山の山頂まで登れば、尾瀬ヶ原や燧ケ岳の眺望、遠く上越国境の山々などが一望できます。
空気の澄んでいるときには富士山も望むことができます。
ゆっくりと山座同定を楽しんではいかがでしょうか。
登山道の通行に注意!
至仏山は主に蛇紋岩で出来た岩山です。
一部にクサリ場やとても滑りやすい箇所があります。
また、豪雨により登山道が深く掘れているところもありますのでご注意ください。
【10/14 尾瀬ヶ原の気候】
 天気:晴れのち雨/日の出:5時42分頃/日の入:17時16分頃
 気温:13.5℃(午前9時計測)/最低気温:-0.6℃/最高気温:17.9℃
10/14「至仏山情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬沼情報(10/13)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒三平下⇒沼尻⇒
         白砂湿原⇒沼尻⇒尾瀬沼ビジターセンター
草紅葉&紅葉見頃です。
【木道修理について】
 尾瀬沼周回の木道には数字やマークがあります。
 新しいものに換える準備をしているところです。
 沼尻〜三平下の区間の通行止めは解除されましたが
 迂回路や斜面を削った階段状の箇所があります。
 本格的な改修までの暫定的な処置ですから通行の際には十分注意して下さい。
【10/13 尾瀬沼の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:6.3℃/最低気温:2.9℃/最高気温:12.4℃
10/13「尾瀬沼情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
尾瀬国立公園:大江湿原情報(10/12)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒小淵沢田代⇒
         大江湿原⇒沼山峠⇒尾瀬沼ビジターセンター
気温が低くなってきました。防寒着の準備をお忘れなく。
また、日の入りが早くなりました。
余裕のある計画を立て、早めの行動をお願いいたします。
霜が降りた木道は滑ります。ゆっくり慎重に歩きましょう。
御池〜沼山峠間シャトルバスの下り最終は17時10分です。
沼山峠休憩所は、御池〜沼山峠間シャトルバスの運行に合わせて10月31日までの営業です。
トイレも同日までの利用となります。
雪が降ると、積雪のためバスの運行終了日が早まる事もあります。
バスの終了に伴い、休憩所とトイレも利用できなくなります。
【10/12 大江湿原の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:12.4℃/最低気温:2.9℃/最高気温:6.3℃
10/12「大江湿原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬ケ原各橋の橋板取り外しに伴う通行止めについて
今シーズンの尾瀬ヶ原各橋の橋板取り外しを下記の日程で実施し、
以後は通行止めになりますのでご注意ください。
また下記日程は気候の状況等によって変更する可能性があります。
◆原の川上川橋:工事予定
◆竜宮沼尻川橋:11月07日(月) 撤去予定
◆上ノ大堀川橋:11月07日(月) 撤去予定
◆下ノ大堀川橋:11月05日(土) 撤去予定
◆見晴沼尻川橋:10月28日(金) 撤去予定
◆東電尾瀬橋 :橋板取り外しはしない
◆ヨッピ吊橋 :10月24日(月) 撤去予定

「尾瀬ケ原各橋の橋板取り外しに伴う通行止めについて」詳細>>
尾瀬保護財団HP>>
 
丸沼・白根:日光白根山情報(10/9)
ダケカンバやオガラバナの紅葉が見ごろです。
3日の初冠雪が日蔭に残っており滑落注意です。
降雪があれば登山道はさらに不明瞭になります。
混雑する連休が終わると静かで厳しい季節です。
特別保護地区内のテン張りや放獣は厳禁注意です。
旧火口に張られた違法テント>>
五色沼から山頂>>
溢れる山頂>>
紅葉が終わった五色避難小屋周辺>>
座禅山火口の紅葉>>
山頂と尾瀬の山々>>
白い山頂北面>>
山頂直下のガレ場の残雪>>
薄霜が降りている七色平の木道>>
弥陀ヶ池に濃紺の空が映る>>
10/9「日光白根山情報」Photo>>
 
尾瀬国立公園:電動マイクロバス試験運行
10/3(月)〜10/9(日)の7日間、大清水から一ノ瀬の間電動マイクロバス試験運行が行われました。
大変好評であり、多くの方々にご利用していただきました。
今後は3年程試験運行を行い、反響などをみていくとの事です。
第1、第2の駐車場が満車になることもありました。
「電動マイクロバス試験運行」Photo>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬ヶ原情報(10/7)
紅葉が見頃を迎えています。
工事が各所で始まっています。
7月下旬の集中豪雨などで傷んだ木道の整備が各所で始まりました。
牛首〜ヨッピ橋と竜宮周辺ならびに原ノ川上川周辺で木道の架け替え工事が始まっています。
ご迷惑をお掛けしますがご通行の際には十分注意して下さい。
歩きにくくなっていた箇所は来シーズン始めには大変身してお目見えします。
【10/7 山ノ鼻の気候】
 天気:雨のち晴れ/日の出:5時44分/日の入:17時19分
 平均気温:5.8℃(午前9時計測)/最低気温:4.3℃/最高気温:8.2℃
10/7「尾瀬ヶ原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
 
丸沼・菅沼の紅葉情報(10/7)
村内から丸沼高原まではようやく色づき始めたようで見頃にはまだ早いようです。
丸沼高原から菅沼間では菅沼寄りのところでは7割ほど見頃を迎えています。
全体的に見ると来週から見頃を迎えてきそうです。
また、急激に寒くなってきていますので車から降りる際には防寒対策が必要です。
10/7「丸沼・菅沼の紅葉」Photo>>
 
寄居山温泉センターグランドオープン(10/7)
寄居山温泉センターにてグランドオープンのセレモニーが行われました。
プレオープン中に施設名を募集し、本日発表されました。
新しい施設名は「寄居山温泉 ほっこりの湯」です。
千明村長と萩原副村長もかけつけていただきました。
また、花咲地区の小山さん、林さんが三味線と歌を披露していただきました。
グランドオープンに合わせて出前をとる事もできるようになりました。
お風呂上りに地元のおいしい料理が食べられます。
◆営業時間:10:00〜21:00(受付は20:30まで)
◆入浴料金:大人500円・小人300円・幼児無料
◆定休日:毎月第1・3水曜日(祝日の場合は営業)

10/7「寄居山温泉センターグランドオープン」Photo>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬ヶ原情報(10/4)
見事な秋晴れに恵まれ、朝方は肌寒く感じるも、尾瀬ヶ原へ入る頃には上着を調節できるくらい暖かくなりました。
草紅葉は見頃を迎えていました。
紅葉はもう少し時間がかかりそうですが、本格的に寒くなってきましたのであと一週間くらいでしょうか 。
平日ではありましたが多くのハイカーや学生が秋の尾瀬を楽しんでいました。
燧ケ岳には薄らと雪がかかっているのが見えました。
早朝は至仏山にも雪がかかっていたとのことです。
晴れている日でも早朝、夕方は冷え込むため防寒対策は必須のようです。
10/4「尾瀬ヶ原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬沼情報(10/4)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒三平下⇒沼尻⇒尾瀬沼ビジターセンター
尾瀬沼南岸は、通行止めは解除になりました。
一部、迂回路や仮設通路が設置されています。
表示された内容に従って歩行して下さい。ご協力お願いいたします。
10月に入り、木々の紅葉も少しずつ色づき始めてきました。
湿原の草紅葉は見頃を迎えています。
【10/4 尾瀬沼の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:2.6℃/最低気温:-1.0℃/最高気温:11.7℃
10/4「尾瀬沼情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
片品村の放射線量について「安心・安全宣言」(10/3付)
◆片品村長・片品村観光協会長 千明 金造
◆片品村教育委員会教育長 星野 準一
この度の大震災の影響で放射線量の数値が懸念されておりますが
片品村の数値は人体に一切影響がない数値です。
下記に放射線量の数値を示しますのでご参考下さい。
※測定者は片品村。測定場所は片品村役場入口。
サーベイメーターによる測定方法のため高めの値が出やすい。
測定時間は全てAM9:00
◆9月12日 片品村鎌田の放射線量
 0.147 マイクロシーベルト/毎時
◆9月20日 片品村鎌田の放射線量
 0.140 マイクロシーベルト/毎時
◆9月26日 片品村鎌田の放射線量
 0.146 マイクロシーベルト/毎時
◆9月30日 片品村鎌田の放射線量
 0.129 マイクロシーベルト/毎時
◆東京〜ニューヨークに飛行機が往復した場合(宇宙からの放射線の影響)
 約200 マイクロシーベルト/毎時
◆胃のレントゲン撮影1回
 約600 マイクロシーベルト/毎時
◆CTスキャン1回
 約6,900 マイクロシーベルト/毎時
◆体に何らかの影響があるとされている数値
 250,000 マイクロシーベルト/毎時 以上
◆文部科学省が示した学校の放射線量暫定基準値
 3.8 マイクロシーベルト/毎時

人体には全く影響がない数値です。
「震災前の普段通りの片品村」とお考えください。
学生や企業のスポーツ合宿・レクリエーションなどに
最適かと存じますので安心してお越しください。
皆様の御来村お待ちしております。
「片品の放射線量について 安心・安全宣言10/3付」PDF>>
 
第13回 武尊ヒルクライム&Giro de HOTAKA 2011
「第13回 武尊ヒルクライム&Giro de HOTAKA 2011」が開催されます。
百名山 武尊山(ほたかやま)の厳しいステージを君は攻略できるか!!
◆開催日:2011年11月5日(土) 〜 6日(日)
◆場所:群馬県利根郡片品村 武尊高原
   (関越自動車道 沼田I.Cから県道64号線 車約50分)

※定員になり次第締め切ります。
◆第13回 武尊ヒルクライム
 受付:11月5日(土) 09:00〜12:00
 競技:11月5日(土) 13:00〜15:30
 種目:ロードレーサーの部
    ・男子A 20代以下
    ・男子B 30代以下
    ・男子C 40代以下
    ・男子D 50代以上
    ・女子  年齢区分なし
    MTBの部
    ・男子 年齢区分なし
    ・女子 年齢区分なし
 コース:武尊高原入口〜武尊牧場キャンプ場
 距離:9.0km/標高差:630m/最大斜度:22%
   (ゴール前80m、国内屈指の激坂)
 参加費:一般:5,000円・中高生:4,000円
◆Giro de HOTAKA 2011
 受付:11月5日(土) 10:00〜15:00(前日のみ)
 競技:11月6日(日) 07:00〜15:30
 種目:車種の区別なし(ハンドルエクステンションバーは認められません)
    ・男子A 35歳以下
    ・男子B 36歳〜50歳
    ・男子C 51歳以上
    ・女子  年齢区分なし
 コース:武尊高原〜坤六峠〜みなかみ町〜沼田市〜川場村〜背峰峠〜武尊高原
 距離:武尊山一周120km/標高差:1188m
 参加費:一般:8,000円・高校生:7,000円(昼食付き)
◆大会に関するお問い合わせ
 武尊バイシクルミーティング実行委員会 担当:市川
 TEL. 090-2403-4376 Mail
mail@p-tukasa.jp
◆エントリー&総合案内
 オウレットトラベル 担当:立木(ついき)
 TEL. 0278-58-4824  FAX. 0278-58-4823
 Mail
cycle@owlet.biz  HPはこちら>>
「第13回 武尊ヒルクライム&Giro de HOTAKA 2011」PDF>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:至仏山情報(10/3)
【至仏山初冠雪】
 今日(10/3)至仏山は初冠雪を記録しました。
 本格的に雪が積もる程ではありませんでしたが
 山頂付近は強風で、景色を楽しむには寒く
 手袋、厚手の防寒着が必須の気候でした。
 これからの時期は防寒対策を万全にし
 時間に余裕を持って登山をお楽しみください。
【至仏山の秋色深まる】
 至仏山の山肌は木々の紅葉で見事なモザイク模様に染まっています。
 また、オヤマ沢田代の草紅葉は褐色へと
 色を深め、雪化粧の針葉樹とのコントラストが見事です。
【10/3 尾瀬ヶ原の気候】
 天気:くもり時々雨一時晴れ/日の出:5時40分頃/日の入:17時26分頃
 気温:5.4℃(午前9時計測)/最低気温:2.2℃/最高気温:7.9℃
10/4「至仏山情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:三平下・大清水の様子情報(10/3)
今回の巡回ルート:大清水⇒一ノ瀬⇒三平峠⇒三平下⇒尾瀬沼ビジターセンター
色づいてきた黄葉・紅葉が一ノ瀬〜三平峠の間綺麗です。
露から霜になってきましたので朝は木道が滑りやすく、十分注意して歩き、葉っぱの色づき、せせらぎ音、鳥達のさえずりなどを楽しんで下さい。
燧ケ岳初冠雪!3日の朝、初冠雪を観測できました。
本格的に冷え込んできましたので寒さ対策は万全に整えておいて下さい。
【電気バス走行実験(群馬県実施)】
 10月3日から9日まで、大清水と一ノ瀬の間で
 尾瀬らしい電気自動車利用の社会実験期間です。
 バスの通る道を避けて、旧道を歩くことも可能です。
 出入り口には掲示がされています。
 十分な整備が施されていませんので歩く際には注意が必要です。
 ※乗車受付は終了しましたが、空席があれば乗車可能。
【10/3 三平下・大清水の天気】
 天候:雪のち晴れ一時雨/9時の気温:3.1℃/最低気温:0.4℃/最高気温:5.3℃
10/3「三平下・大清水の様子情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:燧ケ岳情報(10/1)
今回の巡回ルート:御池⇒俎グラ⇒紫安グラ⇒見晴新道⇒見晴
【長英新道】標高差約700m
 4コースある中で比較的登りやすい尾瀬沼から登る一般的なコース。
 段差が大きかったところなども階段が着いて登りやすくなりました。
 林内にはぬかるみが多いです。
【見晴新道】標高差約950m
 4コースの中で一番標高差が大きいのがこのコース。
 谷筋を歩いた後に勾配のきつい登りが待っています。
 7月末の豪雨で大量の土砂が流れ込み浮き石が多いです。
 下り時は特に注意が必要です。
 コースタイムも多く見積もる必要あります。
【御池新道】標高差約850m
 ルート上に2か所の湿原があるなどコースが変化に富んでいます。
 勾配がきつい所や、長いガレ場があるなど特に下り時には注意が必要です。
【ナデッ窪】標高差約700m
 山頂まで急勾配が続く難路です。利用するならば登りで。
【進む紅葉】
 湿原の草紅葉が見頃を迎える中。木々の葉が色づいてきています。
 燧ケ岳も山頂の方の色づきは早く、真っ赤になったツツジやナナカマドなども見られました。
【10/1燧ケ岳の天気】
 天候:くもり一時雨のち晴れ/9時の気温:6.8℃/最低気温:6.1℃/最高気温:9.1℃
10/1「燧ケ岳情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
「第12回 かかし祭り」開催!
毎年恒例の「かかし祭り」が開催されます。
素朴なものから、ユニークなものまで、手づくりのかかしが秋の花咲の風景を彩ります。
皆様の人気投票によって、グランプリなどの各賞が決定致します。
◆開催期間:10月1日(土)〜10月16日(日)
◆開催場所:花咲の湯 広場
◆問い合わせ:花咲の湯 Tel.0278-20-7111
◆詳細:
花咲の湯HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
ホワイトワールド尾瀬岩鞍:秋のゴンドラ運行情報
ホワイトワールド尾瀬岩鞍では10月の土日祝日限定でゴンドラが運行されます。
◆運行日:10月の土・日・祝日
◆営業時間:9:00〜15:00

◆詳細:ホワイトワールド尾瀬岩鞍HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
「第4回 日本気候療法士資格講習会」行われました!
9/29〜9/30にかけて片品村役場2階にて「第4回 日本気候療法士資格講習会」が行われました。
村内、村外からたくさんの方々が受講に参加しました。
気候療法とは日常生活と異なった気候環境に転地して治療や保養などを行う自然療法でドイツ・ヨーロッパでは、100年以上も前から気候療法を病気の治療やリハビリテーション健康づくり等に取り入れています。
大竹将彦さんも参加していただき、地域の自然環境について語っていただきました。
最終日には武尊牧場へ行き、実際に計測器を使い血圧や心拍数などを測りました。
「第4回 日本気候療法士資格講習会」Photo>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
県道63号線(水上片品線 坤六峠)通行止め解除について
災害の影響で通行止めとなっていた県道63号線(水上片品線 坤六峠)が
9月30日(金) 午前10時 通行止め解除となりました。
※信号機による片側交互通行です。
◆お問い合わせ:群馬県沼田土木事務所 Tel.0278-24-5511
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬ヶ原情報(9/28)
【草紅葉が見頃を迎えています】
 湿原が、緑から徐々に赤く色づくことを「草紅葉(くさもみじ)」と言います。
 秋の深まりとともに湿原の色も徐々に濃くなり、
 今尾瀬ヶ原の草紅葉は見ごろを迎えています。
 ぜひ広い湿原の草紅葉をお楽しみください。
 また9月27日、山ノ鼻では初霜を観測し、朝夕はかなり冷え込んできました。
 防寒対策は万全でお越し下さい。晴れていても雨具は必須です。
【木道の通行にはご注意願います】
 各地で、木道の架け替え工事などが進んでいます。
 ご迷惑をお掛けますが、通行の際には充分にご注意下さい。
 また現地では、指示に従い通行願います。
【木道を長く使うために】
 木道の表面にある無数の穴。
 これはストックの先で突いた際にできたものです。
 尾瀬の木道は防腐処理をしていないため、傷ついた部分から早く傷みます。
 尾瀬を歩く際は、ストックにストックキャップをつけてお使いになるようお願いします。
【9/28尾瀬ヶ原の気候】
 天気:晴れ/日の出:5時36分頃/日の入:17時33分頃
 気温:12.6℃(午前9時計測)/最低気温:-0.9℃/最高気温:18.3℃
9/28「尾瀬ヶ原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬沼情報(9/29)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒三平下⇒
         尾瀬沼ビジターセンター⇒北岸ルート⇒沼尻⇒
         白砂湿原⇒沼尻⇒北岸ルート⇒尾瀬沼ビジターセンター
尾瀬沼周辺の各湿原では草紅葉(くさもみじ)が進んでいます。
木々の紅葉はこれからです。
最低気温が0℃を下回る日が続いています。
また、日中も気温が15℃を下回る日が増えてきていますので防寒対策を忘れずに。
霜がおりていますので朝方、特に木道のスリップにご注意ください。
尾瀬沼周辺の湿原では草紅葉(くさもみじ)が進み、陽の射し方によっては湿原が輝いて見えます。
天候が良いと三平下近くからは尾瀬沼と燧ケ岳と秋の青空の共演が楽しめます。
今後も秋晴れに期待したいものです。
湿原に踏み込まないようにご理解ご協力お願いします。
休憩スペースにおいても足を湿原に下すことのないようにお願いいたします。
植物を傷めないようにご協力ください。
ベンチは三平下、尾瀬沼ビジターセンター前にございます。
【登山道の状況】
 尾瀬沼南岸ルート(三平下〜沼尻)登山道崩落個所などがあり通行止めです。
【9/29尾瀬沼の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:7.7℃/最低気温:-1.2℃/最高気温:20.4℃
9/29「尾瀬沼情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
ほたか牧場夏山リフト運行情報
8月29日(月)より10月10日(月)までの「夏山リフト」の営業は土・日・祝日のみの運行といたします。
なお、キャンプ場の営業につきましては、通常どおりの営業となります。
◆運行日:8月29日(月)〜10月10日(月)の土・日・祝日
◆運行時間:8:30〜17:00(最終乗車時刻16:30)

◆詳細:ほたか牧場HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
群馬県内のスキー場共通の「お得なリフト券」限定販売のお知らせ
群馬県のスキーの歴史は古く、レルヒ少佐が新潟県の高田でスキーの指導を行い、スキー伝来の年とされている1911年(明治44年)の翌年には慶応大学のオーストリア人講師が赤城山でスキーをしています。
群馬県スキー場経営者協会では群馬県のスキー発祥100周年記念として、より多くのみなさんに県内スキー場を利用して頂けるよう県内のスキー場共通のお得なリフト券を限定販売いたします。
【ぐんまプラチナチケットシーズン券】
 ◆回数:利用期間中、何度でも利用可能
 ◆枚数:22枚限定
 ◆金額:30,000円
 ◆利用期間:2012年1月1日〜2012年3月31日
 (ただし、天候等によりクローズが早いスキー場もあります)
【ぐんまドリーム券】
 ◆回数:利用期間中、5回
 ◆枚数:100枚限定
 ◆金額:10,000円
 ◆利用期間:2012年1月1日〜2012年3月31日

 (ただし、天候等によりクローズが早いスキー場もあります)
【利用可能スキー場(22スキー場)
 谷川岳天神平スキー場/ホワイトバレースキー場
 大穴スキー場/奥利根スノーパーク
 水上宝台樹スキー場/水上高原藤原スキー場
 水上高原スキーリゾート/ノルン水上スキー場
 赤沢スキー場/ホワイトワールド尾瀬岩鞍
 スノーパーク尾瀬戸倉/丸沼高原スキー場
 スノーパル・オグナほたか/武尊牧場スキー場
 サエラスキーリゾート尾瀬/万座温泉スキー場
 鹿沢スノーエリア/パルコール嬬恋スキーリゾート
 軽井沢スノーパーク/草津国際スキー場
 川場スキー場/たんばらスキーパーク
【販売方法】
 ◆募集期間:2011年10月1日(土)〜10月31日(月)(必着)
  ハガキに下記の内容を記載のうえ応募ください。
  (1)住所・氏名・年齢・電話番号
  (2)希望のリフト券
    「ぐんまプラチナシーズン券」または「ぐんまドリーム券」
 ◆応募宛先:〒371−0026 前橋市大手町2-1-1 群馬会館3階
       「群馬県スキー場経営者協会」宛

【発表等】
 ◆当選発表
  申込み多数の場合、抽選となります。
  当選者のみ2011年11月5日(土)までに通知にて連絡を差し上げます。
【支払い方法等】
 当選通知に、お支払いの振込先を明記致しますので
 11月15日(火)までにお振込をお願い致します。
 なお、ぐんまプラチナシーズン券に当選された方は
 指定するサイズの顔写真を群馬県スキー場経営者協会まで送って下さい。
 お振込を確認次第、リフト券をご送付致します。

◆お問い合わせ先:群馬県スキー場経営者協会 (HP>>)
         Tel.027-243-7273

「お得なリフト券」限定販売のお知らせ詳細>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:至仏山情報(9/28)
今回の巡回ルート:鳩待峠〜山の鼻〜東面道〜至仏山頂〜オヤマ沢田代〜鳩待峠
AM6:40上田代 気温0℃
木道も草紅葉も霜で覆われていました。
これから目指す上田代から見た至仏山
湿原全体も真っ白でした。
エゾリンドウも霜で覆われていました。
研究見本園は草紅葉が見ごろです。
東面道の森林限界を抜け見えてきた尾瀬ヶ原
ところどころで紅葉してきた木の葉が見れました。
平日にもかかわらず多くの登山者が楽しんでいました。
山頂から見た尾瀬ヶ原は草紅葉で染まっていました。
至仏山の草紅葉も見ごろになってきました。
山頂付近はまだまだ紅葉には少し早いようです。
遠くに見るアヤメ平らも草紅葉で染まっているのがわかりました。
小至仏山から尾瀬ヶ原。その奥に燧ケ岳と絶景です。
オヤマ沢田代の草紅葉は見ごろになっています。
全体的に草紅葉は今週末ごろをピークに見ごろを迎えそうです。
山々の紅葉はもう少し時間がかかりそうです。
9/28「至仏山情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:大江湿原情報(9/27)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒小淵沢田代⇒小淵沢田代分岐
         ⇒沼山峠⇒大江湿原⇒尾瀬沼ビジターセンター
【秋空の下ハイキング】
 最近の尾瀬沼はかなり涼しくなってきましたが
 陽が出ていれば暖かく、歩くには最適の気候です。
 秋空と草紅葉の美しい大江湿原へ足を運んでみてはいかがですか。
【霜降りる】
 尾瀬沼付近では霜が降りました。
 霜が降りた木道などはとても滑りやすくなりますので
 朝早く行動される方は十分ご注意ください。
【9/27大江湿原の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:9.1℃/最低気温:2.9℃/最高気温:17.9℃
9/27「大江湿原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:至仏山情報(9/24)
【至仏山の生き物】
 あちこちでハイマツの実がばらばらにホシガラスがハイマツの実を食べた跡です。
 今年はハイマツの実の成りが良いようです。
【安全な登山を】
 日中でも風が吹くと体が冷える季節です。
 防寒着、手袋を忘れずに。
 また、日没が早くなってきました。
 遅くても9時までに入山してください。
【山頂からの展望】
 山頂からは周囲の山々と尾瀬ヶ原を眼下に臨むことができます。
 尾瀬ヶ原は草紅葉が一段と色濃なってきました。
【9/24尾瀬ヶ原の気候】
 天気:晴れ/日の出:5時33分頃/日の入:17時37分頃
 気温:9.2℃(午前9時計測)/最低気温:6.2℃/最高気温:14.1℃
9/24「至仏山情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
丸沼・白根:日光白根山情報(9/23)
提供:尾瀬・奥日光ネイチャーガイド 杉原勇逸氏
秋の気配が色濃くなってきました。
朝晩はめっきり涼しくなってきています。
大雨の影響はいまだそこかしこで残っています。
土砂崩落や落石、流路にできた深い溝等、登山道の安全確認は身を守ります。
お花畑から山頂>>
クロマメノキの紅葉>>
ナナカマドの実>>
血の池地獄分岐>>
座禅山鞍部上部の崩壊>>
山頂と座禅山鞍部>>
山頂直下にできた流路>>
尾瀬高校生の登山道整備>>
北峰から鞍部に亀裂が生じた山頂を望む>>
弥陀ヶ池>>
9/13「白根山情報」Photo>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:燧ケ岳情報(9/23)
今回の巡回ルート:長英新道⇒俎グラ⇒柴安グラ⇒御池
長英新道は整備中です。
ロープを使用して登っていたところなどに階段が設置され歩きやすくなっています。
工事は10月30日まで行いますが、通行可能です。
冷え込みが厳しくなってきました。防寒対策をお忘れなく。
登山道の荒廃防止・植生保護のために、ストックの先端にはゴムキャップをお願いします。
【9/23燧ケ岳の天気】
 天候:晴れのちくもりのち雨/9時の気温:13.8℃
 最低気温:9.3℃/最高気温:15.1℃
9/23「燧ケ岳情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬沼情報(9/21)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒三平下
         ⇒尾瀬沼ビジターセンター⇒沼尻・白砂
湿原が茶色く色づいています。
ヒツジグサの葉の紅葉、そしてキンコウカの紅葉などを楽しむことができます。
※尾瀬沼南岸は現在も通行止です。
尾瀬沼周辺ではワレモコウ・イワショウブエゾリンドウウメバチソウゴマナ・オクトリカブト・ミヤマアキノキリンソウなどを見ることができます。
【9/21尾瀬沼の天気】
 天候:くもりのち雨/9時の気温:16.8℃/最低気温:13.4℃/最高気温:17.3℃
9/21「尾瀬沼情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:アヤメ平情報(9/20)
【草紅葉(くさもみじ)情報】
 湿原は草紅葉の色づきが進み、見頃を迎えつつあります。
 天気が良ければ周囲の眺望も楽しめる場所です。
 尾瀬ヶ原よりも訪れる人が比較的少なく、草紅葉も若干色づきが早いので
 この時期にゆっくり草紅葉を楽しみたい方にはオススメです。
 ただ、風が強い時がありますので防寒着をお忘れなく。
【八木沢道では足元に注意】
 八木沢の流れが変わって本来の登山道が無くなっている箇所があります。
 通行の際は、十分お気をつけ下さい。
【9/20尾瀬ヶ原の天気】
 天気:雨/日の出:5時29分頃/日の入:17時45分頃
 最低気温:14.7℃/最高気温:17.7℃
9/20「アヤメ平情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:大江湿原情報(9/20)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒大江湿原⇒沼山峠
         ⇒小淵沢田代分岐⇒小淵沢田代⇒尾瀬沼ビジターセンター
草紅葉が見頃です!
湿原周辺の低木も色づきが始まりました。
サワギキョウの実が、うすいピンク色に染まりヤナギランの葉は、真っ赤になっています。
※現在、尾瀬沼一周できません。三平下〜沼尻の南岸ルート通行止めです。
大江湿原ではエゾリンドウウメバチソウ・オクトリカブト・ミヤマアキノキリンソウ、小淵沢田代ではウメバチソウミヤマアキノキリンソウ、林内ではオヤマリンドウミヤマアキノキリンソウなどが咲いていました。
【9/20大江湿原の天気】
 天候:雨/9時の気温:13.4℃/最低気温:12.3℃/最高気温:15.3℃
9/20「大江湿原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
水のふるさとぐんまフェアinぐんまちゃん家
東京・銀座にある群馬県アンテナショップぐんまちゃん家2階で「水のふるさとぐんまフェア」を開催しています。
農産物・特産物野の販売、ミネラルウォーターの無料配布もありますので、皆さまぜひお越しください。
◆日程:9月20日(火)〜22日(木)の3日間
◆場所:東京都中央区銀座5-13-19
    ぐんまちゃん家(ぐんま総合情報センタ−)
    Tel.03-3546-8511

ぐんまちゃん家HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 

尾瀬国立公園:尾瀬ヶ原情報(9/15)
徐々に濃くなってきた草紅葉の色!
9月に入り、尾瀬ヶ原の天候は比較的安定してきて、好天に恵まれることが多くなって来ました。
湿原では日に日に草紅葉(くさもみじ)の色が鮮やかになって来て、秋が深まっています。
秋風の吹く中を散策していると、とても爽やかです。
天気の良い時は、日中はまだまだ暑くなります。
でも朝夕はかなり冷え込みますので、服装などを工夫して暑さ寒さへの対策を怠らないようにしましょう。
晴れていても雨具は必携です。
木道の通行にはご注意願います。
各地で、木道の架け替え工事などが進んでいます。
ご迷惑をお掛けますが、通行の際には充分にご注意ください。
また現地では、指示に従い通行願います。
【9/15尾瀬ヶ原の気候】
 天気:晴れ/日の出:5時18分頃/日の入:17時59分頃
 気温:21.9℃(午前9時計測)/最低気温:13.8℃/最高気温:25.3℃
9/15「尾瀬ヶ原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>

 
尾瀬国立公園:至仏山情報(9/14)
秋の気配漂う至仏山!
秋の気配が漂い始めた至仏山と尾瀬ヶ原です。
チングルマの葉などがキレイな褐色になり始めていました。
今の時期、日中は太陽光も強くなく時折吹き抜ける風がとても気持ちいいです。
ただ急激な温度の変化にも対応出来るよう。
防寒対策も万全にして登山を楽しみましょう。
【9/14尾瀬ヶ原の気候】
 天気:晴れ/日の出:5時25分頃/日の入:17時54分頃
 気温:23.4℃(午前9時計測)/最低気温:13.9℃/最高気温:25.3℃
9/14「至仏山情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
第4回 紅葉の丸沼ウォーキングツアー
紅葉の美しい丸沼自然遊歩道を散策しませんか。
◆日時:平成23年10月16日(日) 午前9時45分集合
◆集合場所:丸沼高原スキー場第2駐車場
     (丸沼スキー場「高原の駅」より日光方面へ200m)
◆参加費(昼食、入浴料、ガイド料等込)
 @丸沼協賛宿泊施設の宿泊者:2,000円
 A日帰り参加者:2,500円
 ・お子様料金はございません。
 ・参加費は当日現地にて徴収させて頂きます。
 ・宿泊費は別途各宿泊施設にお支払いください。
◆申し込み期限:10月13日(木)
◆ツアー内容

 10:15 丸沼高原第2駐車場発⇒東京電力大尻沼取水口
 ⇒丸沼自然遊歩道(大尻沼側)⇒大尻沼のビューポイントで休憩
 ⇒丸沼ダム見学⇒丸沼自然遊歩道(丸沼側)⇒13:00 丸沼温泉到着
 湖畔亭にてバーベキュー・昼食後「環湖荘」にて入浴
 ご入浴後14:30頃解散となります。
 環湖荘から「高原の駅」までは「丸沼を愛する会」で送迎致します。
◆特記事項
 ・雨天決行(但し、台風等の危険を伴う天候時は除きます)
 ・平坦な遊歩道ではありませんので、小さなお子様には不向きです。
 ・ワンちゃん連れ歓迎
ツアー参加希望者は日帰り参加も含め、必ずご予約をお願い致します。
◆お問い合わせ先:ペンション リトルマウンテン
         Tel.0278-58-3530

丸沼を愛する会HP>>
「第4回 紅葉の丸沼ウォーキングツアー」詳細>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:大江湿原情報(9/13)
今回の巡回ルート:沼山峠⇒大江湿原⇒尾瀬沼ビジターセンター⇒尾瀬沼キャンプ場⇒
         小淵沢田代⇒小淵沢田代分岐⇒尾瀬沼ビジターセンター
モの糸にひっかかった葉っぱが風に吹かれてクルクルと空中で回っていました。
写真に撮ると、クモの糸が写らないのでマジックのように見えて面白いですね。
大江湿原周辺ではウメバチソウ・オクトリカブト・イワショウブタムラソウミヤマアキノキリンソウエゾリンドウなど、小淵沢田代ではウメバチソウイワショウブミヤマアキノキリンソウなど、林内ではオヤマリンドウミヤマアキノキリンソウなどが咲いていました。
【9/13大江湿原の天気】
 天候:晴れのちくもり/9時の気温:17.7℃/最低気温:12.2℃/最高気温:22.6℃
9/13「大江湿原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬沼情報(9/13)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒三平下⇒尾瀬沼ビジターセンター
         ⇒沼尻⇒白砂湿原⇒尾瀬沼ビジターセンター
草紅葉が見頃をむかえています!
木々の紅葉よりも早く、湿原の紅葉「草紅葉」が見頃をむかえています
草紅葉は陽に向かって見ると草がキラキラと光ってきれいです。
沼尻〜三平下間は登山道崩落などのため通行止めです。
湿原ではエゾリンドウミヤマアキノキリンソウ・ミズギク・ヒツジグサオゼヌマアザミタムラソウウメバチソウ・オクトリカブト、林内ではハンゴンソウミヤマアキノキリンソウゴマナなどが咲いています。
【9/13尾瀬沼の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:17.7℃/最低気温:12.2℃/最高気温:22.6℃
9/13「尾瀬沼情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
第4回 日本気候療法士 資格講習会
気候療法士は、自然資源等を活用した健康づくりの指導や健康教育等を行います。
ドイツでは、健康保養地において気候療法士が健康づくり指導や教育を行っています。
日本においては、今後の健康保養地づくりや自然資源を活用した健康づくり等での活躍が期待されます。
◆日程:平成23年9月29日(木)〜30日(金)
◆料金:20,000円
◆定員:40名
◆認定試験料:5,000円
◆講師:阿岸祐幸(北海道大学名誉教授)
    宮地正典・木下藤寿(ドイツ気候療法士)
◆会場:片品村役場2階農林研修室(予定)
    群馬県利根郡片品村鎌田3967-3
◆ポストセミナー:平成23年10月1日(土)

 ポストセミナーは、尾瀬での気候療法ウォーキングを予定しています。
 希望者のみの自由参加。※別途料金3,000円(バス代・弁当代込)
◆申込:こちらのホームページより申込用紙をダウンロードできます。
    一般社団法人 健康保養地医学研究機構>>
◆申込締切:平成23年9月26日(月) 17:00
◆お問合わせ
【片品村の方】
 片品村ヘルスツーリズム研究会事務局(JA利根沼田片品旅行センター内)
 Tel.0278-58-2523/Fax.0278-58-2710(担当:入澤・星野)
【片品村以外の方】
 一般社団法人 健康保養地医学研究機構 事務局
 Tel.03-5623-5874/Fax.03-5623-5871 (
担当:大津
「第4回 日本気候療法士 資格講習会」詳細>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
9/12「十二様祭り」が開催されました!
9月12日(月)に十二様祭りが行われました。
毎年9月12日に行われており、山の守り神で山の安全を祈願して行うお祭りです。
山の鼻休憩所で餅つきまいたけ汁などの振る舞いが行われました。
ハイカーの方々にも参加していただきました。
9/12「十二様祭り」Photo>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
片品村の放射線量について「安心・安全宣言」(9/12付)
◆片品村長・片品村観光協会長:千明 金造
◆片品村教育委員会教育長:星野 準一
この度の大震災の影響で放射線量の数値が懸念されておりますが
片品村の数値は人体に一切影響がない数値です。
下記に放射線量の数値を示しますのでご参考下さい。
※測定者は群馬県。サーベイメーターによる測定方法のため高めの値が出やすい。
測定時間は全てAM9:00
◆9月1日 片品村鎌田の放射線量
 0.142マイクロシーベルト/毎時
◆9月2日 片品村鎌田の放射線量
 0.132マイクロシーベルト/毎時
◆9月6日 片品村鎌田の放射線量
 0.133マイクロシーベルト/毎時
◆9月8日 片品村鎌田の放射線量
 0.146マイクロシーベルト/毎時
◆東京〜ニューヨークに飛行機が往復した場合(宇宙からの放射線の影響)
 約200マイクロシーベルト/毎時
◆胃のレントゲン撮影1回
 約600マイクロシーベルト/毎時
◆CTスキャン1回
 約6,900マイクロシーベルト/毎時
◆体に何らかの影響があるとされている数値
 250,000マイクロシーベルト/毎時 以上
◆文部科学省が示した学校の放射線量暫定基準値
 3.8マイクロシーベルト/毎時

人体には全く影響がない数値です。
「震災前の普段通りの片品村」とお考えください。
学生や企業のスポーツ合宿・レクリエーションなどに
最適かと存じますので安心してお越しください。
皆様の御来村お待ちしております。
「片品の放射線量について 安心・安全宣言9/12付」PDF>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:沼尻・見晴情報(9/10)
今回の巡回ルート:沼尻⇒見晴⇒赤田代
「見晴」はその名の通り、晴れている日は見晴らしが良く、尾瀬を代表する名山、至仏山と燧ケ岳を望むことが出来ます。
またキャンプ場と6件の山小屋があり、多くの登山者の宿泊拠点ともなっています。
(尾瀬の山小屋は完全予約制となっていますのでご注意ください)
危ないのは・・・木道脇の丸太です。
単線の木道にれ違いのために置かれた丸太ですが、人があまり乗らないので、表面にうっすらコケが生え、とても滑りやすくなっています。
すれ違いの際は充分ご注意下さい。白砂湿原〜沼尻間によくあります。
湿原ではイワショウブウメバチソウ・アキノキリンソウ・アケボノソウなど、林内ではジョウシュウトリカブト・サラシナショウマ・ミヤマトウバナなどが見られました。
【9/10沼尻・見晴の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:18.8℃/最低気温:12.3℃/最高気温:24.9℃
9/10「沼尻・見晴情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬ヶ原情報(9/7)
秋風が、心地よく感じられます。
久しぶりの好天に恵まれた尾瀬ヶ原を歩いていると、時折吹き抜ける風が心地よく感じられるような季節になってきました。
湿原の草木もその色を変え始めて、草紅葉(くさもみじ)を楽しめるのももうまもなくでしょうか。
そんな季節の移り変わりとともに、朝夕の冷え込みが肌にこたえるようになりました。
防寒対策と雨具のご用意は、万全な準備でお願いします。
各地で、木道の架け替え工事などが進んでいます。
ご迷惑を掛けますが、通行の際には充分にご注意下さい。
また現地では、指示に従い通行願います。
7月末の集中豪雨にて片側通行の場所が数箇所であります。
皆様ゆずり合い、交互通行にご協力をお願いします。
【9/7尾瀬ヶ原の気候】
 天気:晴れ/日の出:5時20分頃/日の入:18時03分頃
 気温:17.3℃(午前9時計測)/最低気温:5.1℃/最高気温:19.9℃
9/7「尾瀬ヶ原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:大江湿原情報(9/7)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒大江湿原⇒沼山峠⇒小淵沢田代分岐
         ⇒小淵沢田代⇒尾瀬沼キャンプ場⇒尾瀬沼ビジターセンター
湿原の植物の葉が徐々に紅葉してきました。
草紅葉(くさもみじ)のスタートです。
緑色だった湿原がうっすら色づいて来ました。
また、最低気温が10℃を下回るようになっています。
雨対策とあわせて防寒対策も忘れずに。
入山口にある案内板には、地図、ルートの所要時間、マナー、注意事項等が記載されています。
入山前に再度確認してください。
※現在、尾瀬沼一周できません。
 三平下〜沼尻の南岸ルート通行止めです。

大江湿原周辺ではウメバチソウ・オクトリカブト・イワショウブサラシナショウマミヤマアキノキリンソウエゾリンドウなど、小淵沢田代ではウメバチソウイワショウブミヤマアキノキリンソウなど、林内ではオヤマリンドウミヤマアキノキリンソウなどが咲いていました。
【9/7大江湿原の天気】
 天候:晴れ/9時の気温:12.9℃/最低気温:6.9℃/最高気温:20.8℃
9/7「大江湿原情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:燧ヶ岳情報(9/6)
今回の巡回ルート:御池⇒俎グラ⇒柴安グラ⇒見晴新道
7月末の大雨によって見晴らし新道の一部で土砂崩れがありました。
この土砂崩れにより登山道を間違える人がでています。
ピンクのリボンが目印となっています。
通行の際にはご注意ください。
現在湿原ではイワショウブ・ミズギク、林内ではオヤマリンドウミヤマアキノキリンソウ・ミヤマセンキュウ・ヒメウメバチソウ・ジョシュウオニアザミ・ナンブアザミ・ゴマナサラシナショウマなどを見ることができます。
【9/6燧ヶ岳の天候】
 天候:くもりのち晴れ一時雨/最低気温:11.1℃/最高気温:16.9℃
9/6「燧ヶ岳情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:尾瀬沼情報(9/6)
今回の巡回ルート:尾瀬沼ビジターセンター⇒三平下⇒尾瀬沼ビジターセンター
         ⇒沼尻⇒白砂湿原⇒尾瀬沼ビジターセンター
【お知らせ】
沼尻休憩所は9/15まで土日のみの営業となっております。
 併せてトイレも平日は使えませんのでご注意ください。
尾瀬沼南岸ルート(三平下〜沼尻)
 登山道崩落個所などがあり、通行止めです。
・沼尻から燧ケ岳へと続く登山道(ナデッ窪ルート)は
 距離は短いですが、急勾配で一気に標高を上げるため、
 健脚な方向けのルートです。
 特に下りは危険ですので利用される方は十分注意して下さい。
湿原ではイワショウブミヤマアキノキリンソウ・ミズギク・ミヤマワレモコウ・ゴマナヒツジグサオゼヌマアザミタムラソウウメバチソウ・ハンゴンソウ・オクトリカブトなど、林内ではエゾシロネノリウツギサラシナショウマなどが咲いています。
【9/6尾瀬沼の天気】
 天候:くもりのち晴れ一時雨/9時の気温:未測定
 最低気温:11.1℃/最高気温:16.9℃
9/6「尾瀬沼情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:木道冠水による牛首〜ヨッピ吊り橋間の通行止め解除について(9/6)
冠水により通行止めを行っていた「牛首〜ヨッピ吊り橋間」について冠水が収まり安全が確認されたため、9月6日(火)14:40に通行止めを解除しました。
通行止め期間中、登山者の皆さまに大変ご迷惑をおかけしました。
◆通行止め解除の区間:牛首〜ヨッピ吊り橋間
◆通行止め解除日:9月6日(火)14:40

尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:三平下・大清水情報(9/5)
今回の巡回ルート:一ノ瀬⇒三平峠⇒三平下⇒尾瀬沼ビジターセンター
【入山者へ】
 ・情報をしっかり収集し十分な装備で、余裕のある計画で入山して下さい。
 ・天候の変化にご注意ください。
 ・尾瀬は山岳地域ですので安易な入山は禁物です。
【歩行のポイント】
 濡れた木道は滑りやすいので滑り止めの横木を踏んで歩きましょう。
 大清水〜一ノ瀬の間の工事がありますので係員の指示に従ってください。
三平下付近ではウメバチソウタムラソウオゼヌマアザミイワショウブサラシナショウマ・オクトリカブトなど、三平下〜一ノ瀬ではノリウツギ・エゾアジサイ・オヤマボクチ・ミゾソバ・アキノキリンソウ・ノッポロガンクビソウなどが咲いていました。
【9/5三平下・大清水の天気】
 天候:くもり一時雨/9時の気温:16.5℃
 最低気温:14.0℃/最高気温:19.2℃
9/5「三平下・大清水情報」Photo>>
尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
尾瀬国立公園:ツキノワグマ出没に伴い閉鎖していた研究見本園の閉鎖解除について(9/4)
ツキノワグマが頻繁に目撃されたことにより8月18日(金)から閉鎖となっていた研究見本園について、9月4日(日)10:45にて閉鎖を解除しましたので、お知らせします。
閉鎖期間中は、登山者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしました。
◆閉鎖解除の区間:研究見本園の全域
◆閉鎖解除日:9月4日(日)10:45

尾瀬保護財団HP>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
上州武尊山登山ツアー&トレッキングツアー
深田久弥氏による「日本百名山」のひとつの「武尊山」。
(社)日本山岳ガイド協会加盟の片品山岳ガイド協会のガイドと一緒に初秋の武尊山を満喫しませんか。
宿泊は武尊山中腹に広がる「武尊牧場キャンプ場」で快適に、前夜は名物のジンギスカンに舌鼓し、手が届きそうな満天の星空の下、青春のキャンプファイヤーをお楽しみください。
山ガール・山ボーイのみなさまのご参加をお待ちしております。
◆日程:第1回 平成23年09月23日(祝)〜24日(土)
    第2回 平成23年10月01日(土)〜02日(日)
    ※上毛高原駅・後閑駅から武尊牧場まで直通バスが運行されます。
    (往復料金3,000円)
◆募集人数:先着20名さま(最少催行人員10名)
◆参加費:お1人さま \7,200(税込)
     ※1泊3食(夕・朝・昼弁当)・ガイド料を含む
     ※傷害保険等は参加者各自によりご加入ください。
◆締切り:催行3日前までに電話にて受付
◆宿泊:武尊牧場キャンプ場
    バンガロー(布団・毛布付)または
    テント(スノーピーク社製テント・毛布・ランタン付)
◆後援:片品村
◆協力:片品山岳ガイド協会
◆お問い合わせ・お申込み:武尊山観光開発株式会社
             〒371-0044 群馬県前橋市荒牧町345
             受付・お問い合わせ:山口・神保・高橋
             Tel.027-237-1616 Fax.027-237-1619
「上州武尊山登山ツアー&トレッキングツアー」詳細>>
片品村観光協会公式ブログ>>
 
台風12号の警戒について(9/1)
8月31日、午前11時から「台風12号に係る災害警戒本部会議」が開催され、
前橋地方気象台の職員から下記のとおり説明及び注意喚起がありましたので、お知らせ致します。
8月31日(水) 午前9時現在の状況
 ・台風の大きさ等  大型で強い台風 
 ・存在地域     日本の南(父島の西)       
 ・進行方向・早さ  西へ毎時15km
 ・中心気圧     965ヘクトパスカル
今後の予想
 ・進行方向は、今後、北西から北寄りに変わる。
 ・9月3日(土)の午前9時頃、近畿地方(紀伊半島辺り)へ上陸の可能性。
 ・9月3日(土)のお昼頃、群馬県に最も接近する。
 ・9月2日(金)の昼前には、群馬県に大雨洪水警報が発令される可能性。
注意事項
 ・群馬県の北部、南部ともに大雨のおそれ。(特に南西部は注意が必要)
 ・寒気も入り、落雷や突風のおそれ。
 ・南東の風が強まる。
以上のとおりですが、今後、台風の進路も予想と変わる可能性もあるとのことですので、3時間ごとに発表される気象庁の予報等をご覧ください。
片品村観光協会公式ブログ>
 
過去のイベント情報●
     ◆2012.春Spring News>>
     ◆2012.冬Winter News>>      ◆2011.秋Autumn News>>
     ◆2011.夏Summer News>>      ◆2011.春Spring News>>
     ◆2011.冬Winter News>>      ◆2010.秋Autumn News>>
     ◆2010.夏Summer News>>      ◆2010.春Spring News>>
     ◆2010.冬Winter News>>      ◆2009.秋Autumn News>>
     ◆2009.夏Summer News>>      ◆2009.春Spring News>>
     ◆2009.冬Winter News>>      ◆2008.秋Autumn News>>
     ◆2008.夏Summer News>>      ◆2008.春Spring News>>